■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【中学受験専門】個別指導塾ドクター
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
◆科目別:偏差値20アップ学習法を徹底解説
◆「喜びの声・合格体験記」 先生ありがとう
◆プロ講師が、そっと教える学校別合格の秘訣!
◆テレビ、新聞、雑誌での紹介履歴
【個別指導塾ドクター】
元SAPIX/日能研/四谷大塚出身の中学受験専門のプロ講師がお子様に合わせたオーダーメイドカリキュラムで、個別指導。
大手塾のように塾スケジュールにお子様のスケジュールを合わさせるような指導は行いません。
お子様の状況を親御さんと共有、きめ細かくケアでき、余計なストレスのない受験対策をすることができます。
受験で出題される問題は学校の授業だけでは合格できません。指導には経験やノウハウが必要です。
しかし大手塾の集団授業のスケジュールに振り回されて、受験に失敗する場合もあり、
高校・大学受験と同じ手法では限界があります。
お子様の弱点は個別指導で克服、得意分野は少人数クラスで補強といったメリハリのあるカリキュラムで学習できます。
開成中学校 10 名
桜蔭中学校 9 名
麻布中学校 10 名
駒場東邦中学校 9 名
女子学院中学校 2 名
武蔵中学校 5 名
筑波大学附属駒場中学校 3 名
雙葉中学校 4 名
合格者の声
不安定でミスの多かった算数が、ドクターの指導でサピ上位クラスで競い合えるようになり合格!(開成中学進学 男子の保護者様)
合格校
開成中学校
Q1 当塾に入塾するきっかけとなったお子様の学習状況を教えてください。
成績は4教科とも、単元によってムラがあり、不安定でした。苦手な問題や間違えた問題への取り組みが足りず、ミスが多いことも問題でした。受験ドクターへは、6月の御三家入試セミナー、開成中への参加がきっかけで代々木校で算数を御指導頂くことになりました。
Q2 当塾では、どのような課題に対してどのような指導を受けましたか?
通っているサピックスのフォローで、面倒でも式などの途中経過をノートへ整理して解く様に教えて頂きました。入試問題演習では問題の取捨選択や時間配分などのテクニックを、開成中の算数過去問では記述部分の内容に関してご指導頂きました。合格したいという気持ちを持つ、自分のために覚悟を決める、自分が変わることなど、受験に立ち向かうための姿勢に関してお話頂きました。
Q3 Q2の指導の結果、お子様の意識や成績はどのように変化しましたか? 合格の喜びとともに語ってください。
テストの成績は最後まで不安定でしたが、算数の難問レベルまで解ける様になり、ミスが減らせれば合格の可能性が見えてきました。直前期になって、サピックスの上位クラスで友達と競い合えるようになり、それからは頑張りがきく様になりました。1月21日の渋幕中はミスでかなりの失点があり、不合格でしたが、何とか立ち直り、そこからのテストスパートが始まりました。先生からのアドバイスでミスに対して真剣に向き合う決意を持った様でした。問題文を確実に集中して読み取る練習を重ね、2月1日を迎えました。準備が間に合ったかどうかは合格発表までわかりません。心の準備をしつつ、私(母)が開成中へ向かいました。子供の番号があるのを見た時は、本当に信じられないと思いでした。M先生、最後まで子供の力を信じ、サポートして頂き、本当にありがとうございました。
横浜市立横浜南高校付属中の合格体験記
娘に特化した補強プリント・課題で記述力をつけて合格!(桜蔭中学進学 女子の保護者様)
合格校
桜蔭中学校
Q1 当塾に入塾するきっかけとなったお子様の学習状況を教えてください。
大手塾に所属。志望校合格可能偏差値には届いていたものの、科目ごとの分野別の苦手意識が親子共にありました。習い事を続けていくつもりがあり、塾の志望校別講座を受講せず、6年9月を迎えました。塾の先生が過去問を添削してくださるという話で少し安心しましたが、期待したものではなく、「国語と算数の一日記述対策講座」をパソコン上でみつけ受講に至りました。
Q2 当塾では、どのような課題に対してどのような指導を受けましたか?
「記述対策講座」は過去問添削3回分(国語を選択)をFAXでやりとり、というものでした。答案の返却が早く、ポイントを絞り上手によりいい記述へ導いてくださいました。先生の添削内容が素晴らしいこと、2月1日の合格にはまだまだ記述力が足らないことを痛感しており、実際に教えていただくことになりました。塾のテストでは空欄を作らない、と指導されており、荒い読みに走りがちで、細かい読み取りができない状態になっておりました。娘の隣で答案作成の様子を観察し、娘に特化した補強プリント、課題を与えてくださいました。2月1日から逆算した合格するための課題の取り組み方のご指導も、親子共に安心するものでした。
Q3 指導の結果、成績はどのように変化しましたか?
まず、返却された答案の書き直しに対し、とても前向きに取り組むようになったことです。課題の文章そのものが難しく、何度も書き直し指示がされたことも多く子供も大変だったと思います。国語という科目の性質上、子供本人ができるようになったと実感しづらい面もあります。即効でなく、じわじわと力がついていった2か月でした。本番は授業のプリントより優しかったそうです。もう少し早く先生のご指導を受けていましたらより不安なく本番を迎えられていたのに…と思います。最後になりましたが、算数の海田先生、理科の松岡先生ありがとうございました。的確な指導と下さっとプリントを二周三周して試験に臨むことができました。
詳しくはこちら▼▼▼